Excelデータを利用した文書作成(グラフ編)
Excelのグラフを貼り付ける方法
- Excelのデータだけではなく、グラフも張り付けることができます。
今回使用するサンプル
- Word:売上実績1.docx

- Excel:売上状況.xlsx

Excelのグラフを埋め込んで貼り付け
1.Excelで対象のグラフを選択してコピーします。

2.Wordの貼り付けたい場所にカーソルを合わせて、《ホーム》→《クリップボード》グループ→《貼り付け》▼クリック→《貼り付け先のテーマを使用しブックを埋め込む》をクリックします。
(または、《元の書式を保持し、ブックを埋め込む》をクリックします。)


グラフ(データ)を修正する場合
1.Wordに張り付けたグラフ内を選択します。
2.《グラフツール》の《デザイン》タブ→《データの編集》▼をクリックします。

3.《データの編集》または《Excelでデータ編集》をクリックします。
Word内のデータ編集用にExcelが起動します。
この場合、リンクしていないので、コピー元のExcelファイルではありません。
必要に応じてデータを修正し、保存後、起動したExcelファイルを閉じましょう。

Excelのグラフをリンクして貼り付け
1.Excelで対象のグラフを選択してコピーします。

2.Wordの貼り付けたい場所にカーソルを合わせて、《ホーム》→《クリップボード》グループ→《貼り付け》▼クリック→《貼り付け先のテーマを使用しデータをリンク》をクリックします。
(または、《元の書式を保持しデータをリンク》をクリックします。)

グラフ(データ)を修正する場合
1.Wordに張り付けたグラフ内を選択します。
2.グラフツール》の《デザイン》タブ→《データの編集》▼をクリックします。

3.《データの編集》をクリックした場合は、 リンクされているExcelファイルが起動します。
(《Excelでデータを編集》をクリックした場合は、下記4番を参照)

4.《Excelでデータ編集》をクリックした場合は、リンク元のExcelファイルが開かれます。

図として貼り付け
- Excelで設定した書式のまま、図として張り付けることができます。
- 図なので、データを変更することはできません
- 方法

